News でフィルタリング クロスバイク

クロスバイクにバーエンドバーを取り付ける方法と効果

クロスバイクにバーエンドバーを取り付ける方法と効果

クロスバイクと言えば、ロードバイクとMTB(マウンテンバイク)の合いの子と言うか、中間的な存在です。

そのクロスバイクをカスタマイズするときにおすすめのパーツが、「バーエンドバー」です。

 

ハンドル(バー)はフラットでその端(エンド)に取り付けるバーなので、「バーエンドバー」とちょっと変わった名称で呼ばれています。

によって nicole hu で July 11, 2022
0
クロスバイクのハンドルグリップ方法の種類と特徴

クロスバイクのハンドルグリップ方法の種類と特徴

クロスバイクとは、ハンドルが横一文字でストレートハンドルが一般的です。

通勤・通学でも平坦な道で、曲がり角も少なくて、交通量も安定していたらブレーキや安堵リングがあまりないので、ハンドルの握り方を少し変えたくなります。

 

人間同じ姿勢は疲れるようにできているようです。

運転が長時間になる程、違う姿勢に変えたくなるようです。

 

ただ、クロスバイクと言えば、ロードバイクと違ってハンドル形状が単純です。

どんなバリエーションがるのか、筆者の実体験と共にどのような特徴があるのかお知らせしたいと思います。

 

自転車の雑誌などには「フラットハンドルの握り方は1種類」と書かれていることがあります。

これは間違いです。

によって nicole hu で June 25, 2022
0
通学にロードバイクかクロスバイクか

通学にロードバイクかクロスバイクか

春になると、新しく通勤・通学に自転車という方法を選択される方がおられます。

その時に、必ず話題になるのが、「ロードバイク」か「クロスバイク」か、どちらを選べばいいかという事。

今回は、特に通学にこだわって考えてみたいと思います。

(もちろん、通勤にも役に立つ情報です。)

 

どのような点が違っていて、通学の時に差が出るのか考えてみたいと思います。

によって nicole hu で April 04, 2022
0
クロスバイクをメンテナンスするときに使う工具

クロスバイクをメンテナンスするときに使う工具

クロスバイクをメンテナンスするときに使う工具

クロスバイクに限りませんが、全ての自転車はメンテナンスして乗るものです。

特に、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ車は他のシティサイクル(ママチャリ)などよりもメンテナンスをしっかりする必要があります。

シティサイクルに比べてスピードも出るし、距離も長く乗るからです。

によって nicole hu で March 18, 2022
0
クロスバイクの耐久年数と耐用年数とは

クロスバイクの耐久年数と耐用年数とは

筆者は通勤用にクロスバイクに乗っています。

近年続く自転車ブームで同じくクロスバイクに乗る人が多くなっていて、よく何年くらい持つのか尋ねられます。

 

安くない買い物ですので、どれくらいの期間乗れるのか気になるのかもしれません。

その時に、ちょっと気になる言葉が出てくるので、それについてもお知らせしようと思います。

によって nicole hu で March 08, 2022
0
クロスバイク

クロスバイクの魅力

クロスバイクに興味があるんだけど、「いまいち踏ん切れないなぁ」と思っているあなた。  一回乗ってしまえば、クロスバイクの心地良さと軽快さに驚くはずです。

ママチャリよりも多少高価ではありますが、その分メリットは多いのがクロスバイク。 少しでも多くの方に魅力が伝わるように紹介していきましょう。

によって nicole hu で April 17, 2021
0

自転車記事

ニュースレターの申し込み

最新情報を手に入れよう!メールニュースでは、新入荷情報はもちろん、ICANJPだけのキャンペーン情報などのスポーツ自転車関連の最新情報を配信しています。