700Cホイールについて語る

によって nicole hu で October 16, 2020

ロードバイク乗りならば当たり前のように思っている、ホイール/タイヤの700Cという規格、いつからそのようになったのか、ちょっと興味がありませんか?

ここでは、700Cの成り立ちや詳細などと共に、タイヤとのマッチングなどについてもお話します。

自転車乗りの軽いウンチクとして、知っておくのも一興だと思います。

 

自転車ホイールの簡単な歴史

自転車のホイールの規格は、フランス、イギリス、ドイツ、さらには新興のアメリカまでが独自の規格を打ち出していて、混とんとしています。

それは、現在でも続いていて、26インチ、27インチといったイギリス由来のW/O規格だけでなく、700Cといったフランス・イタリア由来のW/O規格、はたまたMTBの29erといったアメリカ発のH/E規格までが混在しています。

今回のテーマである700Cのサイズは、ロードレースに古くから使われて来た規格です。

ロードレースの発祥はフランス・イタリアですからそれも当然のことかもしれません。

少なくとも1980年代までは、ロードバイクのタイヤといえばチューブラーが多数派を占めていました。700C+チューブラーの時代は長く続いたのです。

クリンチャータイヤが主流になったのは90年代になってからのことです。

一般のロードバイクのタイヤがチューブラーからクリンチャーに移った理由については、稿を改めてお話する予定です。

700Cホイールについて

700c

▲ICAN DT AERO 40 詳しく見る

MTBのホイールが26インチ、27.5インチ(650b)、29インチ(29er)と3種類も混在して、未だに議論が絶えないのに対し、ロードバイクのホイールは700Cに統一されています。(650Cという規格も存在していますが、これは特殊例といっていいでしょう)

ロードレースの長い歴史の中で、最適なサイズとして700Cが認知されているわけです。

実際、スポーツバイクのホイールサイズとして、700Cはとてもいいところをついていて、快適性、走破性、安定性などの点で大変優れています。

MTBのホイールサイズがアメリカでは29インチに向かいつつありますが、これも700Cとほぼ同等のホイールサイズなのです。

 

700Cホイールのリム高

700Cホイール
▲ICAN DT AERO 40 詳しく見る

700Cのホイールには、様々なリム高が用意されています。

ハイトの低い35㎜前後のモデルは通常走行/登り用、ハイトが40㎜あたりからエアロ指向が強くなります。

ハイトが低い方が軽量化出来ますから、登りに特化した軽量バイクには好適です。

また、高速でブッ飛ばしたい向きには、ハイトの高いエアロホイールが味方となってくれるでしょう。

どのようなハイトのホイールを選ぶかは、ライダーの判断によります。

様々な情報はあふれていますが、複雑な要素が絡み合っていて、一概に言えるものではありません。

しかし、これもロードバイクの楽しみ・味わいのひとつといえます。たっぷりお悩みください。

 

700Cホイールのリム幅

700c

近年、リム幅は広がる傾向にあります。

これは、安定性と快適性を考えてのことです。広いしっかりした土台(リム)の上に踏ん張ってタイヤが付いている方が剛性に有利なのは、お分かりいただけると思います。

 

しかし、使用するブレーキにより、その傾向は異なります。

リムブレーキでは、従来通りの内幅17㎜が主流なのに対し、

ディスクブレーキでは、少し太めの19~21㎜幅がメインです。なぜでしょう?

 

それは、ディスクブレーキ用のホイールはリム部分に応力がかからないため、軽量化が可能で、その分をリム幅拡大に使えるからです。

何となく、このあたりにもディスク化によるロードバイクの将来が見え隠れしているように思えます。

 

タイヤとのマッチング

700Cホイール

▲ICAN AERO A9 詳しく見る

 

まず、確認すべきは、そのホイールがチューブラー、クリンチャー、チューブレスのどれに適合しているかでしょう。

チューブラーには専用のホイールが必要ですし、クリンチャーを履いているホイールにチューブレスは適合しない場合があります。

 

次に、タイヤサイズとホイールの関係です。

現在のロードバイクは細分化が進み、通常のロードバイクに加えシクロバイク、グラベルバイクといったオフロード指向の太いタイヤを履いたモデルが存在します。

それぞれのタイヤについて見ていきましょう。

 

①通常のロードバイク

リム幅20~27㎜のものが使われ、適合するタイヤ幅は23~28㎜となります。もっと太いサイズもホイールに装着は出来ますが、ロードバイクのフレームは非常にタイトに造られているため、それ以上の太いタイヤはフレームに干渉する恐れがあります。

 

②シクロバイク、グラベルバイク

リム幅30㎜以上のものが使われており、38C、40C といった太めのタイヤが履けます。フレームも余裕をもって造られています。

余談ながら、少々の荒地にも入って行けるこれらのバイクは、ツーリングの楽しみが倍加する感覚があります。近頃人気なのも当然といえるかも知れません。

 

ICANの700Cホイール ラインアップ

700Cホイール

 

ICANではロードバイク用700Cホイールの多彩なラインアップを用意しています。

全てに2年間保証の付く高品質な製品群です。

・ Alu27

700cホイール

▲ICAN Alu 27 前後セット ブラック 詳しく見る

高品質アルミホイールです。24,914円という価格で1660gという軽量化を達成しています。エントリークラスのバイクには手軽に運動性能のアップが期待できます。

 

・ CBW 

700cホイール

▲ICAN CBW 50 クリンチャー 詳しく見る

 

ICANの中ではエントリークラスのカーボンホイールです。リム高38㎜~50㎜が揃っています。ディスクブレーキ用もあります。

 

・ Alpha 

700cホイール

▲ICAN Alpha 40 詳しく見る

クリンチャー/チューブレス兼用のカーボンホイールです。リム高40㎜~86㎜が揃っています。

 

・ FL  

700Cホイール

▲ICAN FL50 G3  詳しく見る

 

ICANではミドルグレードのカーボンモデルです。リム高40㎜~86㎜が揃っています。ディスクモデル、G3モデルあり。

 

 AERO  

700cホイール

モダンな形状のアッパーミドルのカーボンモデルです。リム高35㎜~86㎜が揃っています。ディスクモデルあり。

 

・ DT  

  DT180 AERO 40 ディスク(送料込み)

 ICANの技術の粋を集めた高性能カーボンモデルです。リム高35㎜~86㎜を揃え、多様な要求にお応えできます。 

 

最後に

 

一口に700Cと言っても、サイズ、形状、用途など実に様々な製品があります。

趣味の世界は、かくも深く、味わい深いものです。

しかし、どうか、あまりムキにならず、充実したバイクライフをお楽しみください。

ICANが応援しています!

 

コメントを残す

コメントは公開する前に承認する必要があることに注意してください